Concert Information
日時:2001年7月22日(日)
場所:イシハラホール
演奏曲目
シューベルト
Franz Schubert
アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821
Sonate fur Arpeggione und Klavier a moll D.821
T Allegro moderato
U Adagio
V Allegretto
ブラームス
Johannes Brahms
アルトのための2つの歌 作品91
Zwei Gesange fur Contralto mit Viola und Klavier Op.91
1.鎮められたあこがれ 作品91の1
Gestillte Sehnsucht, Op.91-1
2.聖なる子守歌 作品91の2
2.聖なる子守歌 作品91の2
ジプシーの歌 作品103
Zigeunerlieder Op.103
1.さあ、ジプシーよ
He, Zigeuner
2.湧き上がるリマの流れ
Hochgeturmte Rimaflut
3.僕の彼女が一番美しい時
Wist ihr, wann mein Kindchen
4.神様はご存じ
Lieber Gott, du weist
5.日焼けした若者がダンスに誘う
Brauner Bursche fuhrt zum Tanze
6.三つのバラが並んで
Roslein dreie in den Reihe
7.あなたは時々思い出すでしょう
Kommt dir manchmal in den Sinn
8.真赤な夕べの雲が
Rote Abendwolken
フランセ
Jean Francaix
ラプソディ
Rhapsodie pour Alto solo et petit Orchestre
ショスタコーヴィチ
Dmitry Dmitrievich Shostakovich
ヴィオラソナタ 作品147
Sonata for Viola and Piano Op.147
T Moderato
U Allegretto
V Adagio
|
Sound Prism vol. 5
〜 安らぎと魂との対話を求めて 〜
クロード・ルローン - Claude Lelong (Viola) -
(前ベルリン・ドイツオペラ首席ヴィオラ奏者)
1937年パリ生まれ。パリ国立高等音楽院首席卒。セントポール財団賞受賞。1960年ロリン・マゼ−ルが首席指揮者を務める
ベルリン・ドイツオペラ首席ヴィオラ奏者に就任。98年まで32年間その重責を担う。1972年フランス・コルマール室内楽コ
ンクール優勝。ベルリン室内管弦楽団との競演他、ヨーロッパ各地でソリストとして、室内楽奏者としてもM.アルゲリッチ、
J.コセ、C.イヴァルディ、M.バーグ、R.ヤブロンスキー等と共演、各地のフェスティバルに参加、コンサート、レコーディン
グを行う。その功績が認められ、1979年ベルリン市より「カンマーヴィルトゥオーズ」の芸術家称号を、1983年フランス国家
より騎士殊勲章(Chevalier de lrdre du Merite)を与えられる。1990年よりベルリン芸術大学で後進の指導にも当たっている。
ポーランド、スペイン、ベルギーなどでマスタークラスも受け持つ。
現在、東京音楽大学客員教授。
(2001年現在)
三井 ツヤ子 - Tsuyako Mitsui (Mezzo Soprano) -
京都市立芸術大学音楽学部声楽科卒業。読売新人演奏会に出演。京都音楽協会賞受賞。NHKオーディション合格。学生時代、
植田治男、佐々木成子各氏に師事。1975年、ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科に入学。故エリック・ヴェルバ、
故アリーン・オジェー各氏に師事。帰国後、教職に復帰した後、師アリーン・オジェー女史の要請を受け彼女のアシスタント
として1978年渡独。以来1986年まで、フランクフルト国立音楽大学およびカールスルーエ国立音楽大学の声楽講師として教鞭
を執るかたわら、ドイツを中心に演奏活動を続けてきた。
1984年、東京において、ヘルムート・リリング指揮シュトゥットガルト・バッハ特別演奏会では、アルト・ソロを歌った。
1993年、関西モーツァルト協会主催によるシューベルト「冬の旅」全曲演奏会に出演。NHKのラジオやテレビ放送に出演。リー
ダーアーベントをはじめオラトリオのソリストとして活躍中。1984年・85年、シュトゥットガルトのおけるバッハ夏期講習の講
師を務め、1987年にはシュパイヤーで声楽講習を、1995年・97年・99年にはドイツ・マタイザー夏期講習のマスタークラスに声
楽講師として招聘され、リサイタルとも併せ大好評を博した。現在、京都市立芸術大学教授、同志社女子大学嘱託講師。関西ニ
期会会員、日本シューベルト協会理事。
(2001年現在)
|
Copyright(c)2003-2020 Y.Funahashi All rights reserved.